中学受験の準備は今のうちから!説明会や模試は効率よく活用しよう。
目次
- ○ 中学受験の準備は今のうちから!説明会や模試は効率よく活用しよう。
- ・1.開催される説明会に参加しよう
- ・2.子どもとどんな学校に進みたいか相談しよう
- ・3.学校を選択して、学校説明会に参加しよう
- ・4.模試を受けよう
- ・5.子どもの現状、目標などを相談しよう
- ・ 6.口コミ評価を信じるのはほどほどに
中学受験の準備は今のうちから!説明会や模試は効率よく活用しよう。
みなさん、間もなくゴールデンウイークですね。
どんな予定を立ててますか?
家でゆっくりしたりどこかに旅行に出かけたり
充実したGWにしてくださいね。
ところで、今年度受験する子はこのGWを使って受験のための情報収集するのも
1つの過ごし方です。
そこで今回は
中学受験のための情報やサポート校について
お届けします。
「どのように中学受験を進めていったらいいか」
をまとめました。
参考にしてくださいね。
1.開催される説明会に参加しよう
まずは各地で開催される説明会に参加しましょう。
地域ごとに開催されている説明会もあれば、オンラインで気軽に参加できる説明会もあります。
現役中高生が出席して実際の生活について聞ける回もあるので参加してみてください。
実際の学校生活がイメージできないと子どもも分からないかもしれません。一度学校のイメージをつかむためにも参加してみるのは大切です。
▷エデュナビ(edunavi)
https://www.inter-edu.com/edunavi/juken/
2.子どもとどんな学校に進みたいか相談しよう
子どもとどんな学校に進みたいか相談してみましょう。
・入りたい部活動は?
・家からの距離は?
・勉強に対する取り組みと自分の学習スタイルが合っているか
・過ごしやすそうな環境かどうか
・自分の夢に向かうための環境があるか
など、いろんな角度から検討してみてください。
入ってからの雰囲気は実際に体験してみないと分かりませんが、
少なくとも
自分の学力と合っているか、やりたいことができるかどうかは
大切なポイントです。
3.学校を選択して、学校説明会に参加しよう
はじめのうちは学校を1つに絞っておく必要はありません。
早めに説明会に参加するメリットとしては
「子どもが本当に学校に合っているかをじっくり確認することができる」
という点にあります。
11月、12月に入ると勉強にも焦りが出始め、学校選びどころではなくなります。早めに相談しておくのが良いですね。
4~5校程度にしぼれると良いでしょう。
4.模試を受けよう
弊社でも実施していますが、模試を受けます。
僕たちのところでは首都圏模試というのを生徒が受けています。
そのほか地域ごとに模試が実施されています。
模試は個人の申し込みでも受けることができますし、在籍している塾で申込できます。
*首都圏模試はコロナ対策として自宅受験が可能となっています。
5.子どもの現状、目標などを相談しよう
学校説明会ではお子さんのことについて相談する時間を持つことができます。
・今は不登校で学力が心配
・書くのが苦手で、入学してからのテストなど提出物に苦労しそう
・友達ができるか不安
・部活動に入りたいが実際にどんな活動をしているのか
など、率直に相談しましょう。
学校によりますが
・入学後にどんな配慮をしてくれるか
・試験では何点くらいを取ってほしいか
など目安を教えてくれるところもあります。
反対に、相談会で自分の子どもを良く見せてもメリットはありません。
あくまでも試験で評価する学校がほとんどです。
入りたい学校があってハードルが高かったとしてもまずは率直にお子さんの現状を伝えましょう。
入学するためにできることは何か、どうしたら良いかを考えるようにしてください。
6.口コミ評価を信じるのはほどほどに
口コミ評価はあくまで参考資料です。よほどのことがなければ低評価となることはありません。
「高評価だと思って入学したけど子どもには合ってなかった」
となると、せっかくの努力も水の泡です。
あくまでも自分のお子さんを基準に検討するようにしてくださいね。
中学受験のご相談も受け付けています。
お子さんの現状などを踏まえて明確な進路選択をするために、
ご相談ください。